- 当日のご案内可能 (※お電話又はWEBにてご予約承ります)
- 抗体結果受け取り:約1週間後
- 抗体価不足の場合、検査結果説明時に併せてワクチン接種のご案内も可能
※指定書式に結果記載希望の方は診断書記載料として、別途3,300円(税込)頂戴しております。
相模大野のウイルス抗体検査・ワクチン
Antibody test/vaccine
Medical
※指定書式に結果記載希望の方は診断書記載料として、別途3,300円(税込)頂戴しております。
抗体検査(自費) | 料金(税込) | ワクチン料金(税込) |
---|---|---|
B型肝炎(HBs抗原) | 1,600円 | 5,500円 |
B型肝炎(HBs抗体) | 1,100円 | 5,500円 |
C型肝炎(HCV抗体) | 1,600円 | - |
結核菌(T-SPOT) | 6,500円 | - |
麻疹ウイルス抗体 | 3,300円 | 麻疹風疹ワクチン(MR):9,000円 |
風疹ウイルス抗体 | 3,300円 | 風疹単独:6,000円 麻疹風疹ワクチン(MR):9,000円 |
水痘ウイルス抗体 | 3,300円 | 8,000円 |
おたふくウイルス抗体(ムンプス) | 3,300円 | 7,000円 |
B型肝炎は、B型肝炎ウイルスが原因で起こる感染症です。
血液から感染し、母子感染・注射事故・性行為・刺青などから感染する可能性があります。
風邪に似た症状と肝機能低下が起こり、劇症になると命に関わる場合もあります。
また慢性化すると肝硬変・肝臓癌に進む可能性があります。
獲得した免疫は少なくとも15年間持続することが確認されています。
20歳代までに接種を行った場合も高い効果が期待できますが、B型ワクチンの効果は年齢と共に低下します。
成人におけるB型肝炎ワクチン接種は、「初回・1か月後・6か月後」の3回接種が基本です。
3回目接種はワクチンの効果の持続性から20週~24週に接種を推奨しています
麻疹は、麻しんウイルスが原因で起こる感染症で感染力が非常に強く、咳やくしゃみで空気感染をするため、マスクや手洗いでは感染を防げません。
一度感染すると免疫がつき、二度と発症することはありません。
妊娠中、麻疹にかかると流産や早産のおそれがあります。
風疹は、風しんウイルスが原因で起こる感染症です。
三日はしかとも呼ばれますが、麻しん(はしか)とは別ものです。
発症すると風邪のような症状と発疹が出ます。近年は大人の間に流行している病気で、大人は重症化しやすく、妊娠初期の女性がかかると胎児に悪影響を及ぼすため予防したい病気です。
接種は「初回・1か月後」の2回接種が基本です。
麻しん単独ワクチンはご用意がございませんので、接種必要な方は麻疹・風疹混合ワクチン(MR)の接種となります。
水痘は、水痘帯状疱疹ウイルスが原因で起こる感染症です。
感染力が非常に強く、発症すると全身と口腔内に水疱が出て発熱が起こります。
90%以上の人が子供のうちに自然感染しています。
感染しても無症状のことも多いのですが、大人になってから初感染すると重症化しやすいのが特徴です。
一度感染すると一生体の中に棲み続けるウイルスで、免疫力が低下した時に「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」を引き起こすこともあります。
接種は「初回・2ヵ月後」の2回接種が基本です。
おたふくかぜは、ムンプスウイルスが原因で起こる感染症です。
耳の下が腫れて痛みます。
一度かかって免疫ができると二度とかかることはありません。
子供のうちに感染することが多いのですが、思春期以降にかかると重症化しやすいため注意が必要です。
おたふく風邪にかかったことのない方は「初回・2ヵ月後」の2回接種が基本です。
抗体検査(公費) | 料金(税込) |
---|---|
風疹抗体検査 | 無料 |
相模原市内に住民登録があり、次に該当する方。
※ただし、風しんワクチン(麻しん風しん混合ワクチン、麻しん風しんおたふくかぜ混合ワクチンを含む)の予防接種を受けたことがある人、風しんに罹患したことがある人、風しん抗体価が十分であることを確認している人を除きます。
風しん抗体検査の対象者且つ、抗体価の基準がHI法で16倍以下又はEIA法で8.0未満の方(HI法、EIA法とは、抗体検査の種類です。)
※抗体価不足の方は、市からの助成額を引いた下記の料金にてワクチン接種をご案内させていただきます。
ワクチンの種類 | 料金(税込) |
---|---|
麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン) | 3,000円 |
風疹単独ワクチン | 2,000円 |
※ワクチンは完全ご予約制です。
胸部レントゲン | 1,500円 |
---|---|
心電図 | 1,100円 |
聴力検査 | 1,000円 |
血管年齢(ABI/baPWV) | 1,500円 |
肺機能検査(スパイロ) | 2,000円 |
痛風(尿酸) | 200円 |
HbA1c | 1,000円 |
腎機能(Cr/BUN) | 500円 |
膵機能(アミラーゼ/リパーゼ) | 1,000円 |
貧血セット(Hb、血清鉄、フェリチン) | 2,000円 |
甲状腺機能(TSH、FT3、FT4) | 4,000円 |
便潜血検査(2日法) | 1,100円 |
ウイルス抗体(麻疹、風疹、水痘、おたふく) | 3,300円各項目 |
ヘリコバクター・ピロリ抗体 | 1,500円 |
尿素呼気試験 | 1,600円 |
感染症全般(B、C肝炎、梅毒、HIV) | 6,000円 |
HIV抗原抗体 | 2,000円 |
梅毒RPR・TPHA定性 | 1,100円 |
HBV s抗原 現感染、キャリア | 1,100円 |
HBV s抗体 既感染、ワクチン歴 | 1,600円 |
腫瘍マーカー(前立腺PSA、膵臓CA19−9など) | 2,000円各項目 |
胃がんリスク検査(ABC分類) | 2,200円 |
喀痰細胞診 | 3,000円 |
血液型(ABO、RH) | 1,100円 |
アレルギー採血検査(スクリーニング) | 15,000円 |
アレルギー特異的IgE抗体検査 | 1,200円各項目 |
新型コロナウイルスPCR(唾液) | 30,000円 |
新型コロナウイルス抗体(IgG) | 6,500円 |
*特殊健康診断書* 猟銃診断書 理容師・美容師診断書 麻薬など中毒者ではない旨の診断書 |
5,500円各項目 |