〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野7-6-8 SKYビル 1F

小児皮膚科

Pediatric Dermatology

小児皮膚科|相模大野の皮膚科|相模大野南口あおクリニック

小児皮膚科 診療メニュー

Pediatric Dermatology

おむつかぶれ

赤ちゃんの肌はとてもデリケートです。特に新生児は汗やうんち、おしっこで常におむつの中が高温多湿となってかぶれやすい状態です。

初めは赤みが現れ、小さな赤い発疹がでて、悪化すると皮膚がただれてしまい痛みや出血といった症状がひどくなっていきます。

小児アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、皮膚に赤い発疹が繰り返し現れて、強いかゆみを伴うため皮膚科専門医での治療が必要です。特に子どもの皮膚は乾燥しやすく、バリア機能が低下するため放おっておくとアレルギーや喘息を引き起こす可能性があります。
乳児期は、頭や顔に現れやすく特に口や頬に多く現れます。ただし、食物アレルギーの可能性もあるため治療は別々に行うことになります。幼児期は、肘や膝など手足の関節部分に現れやすくなります。
生後半年から思春期までは皮脂の分泌が少なく乾燥しがちなので特に保湿ケアが必要です。小さい時期から全身の保湿ケアをすることで、アトピー性皮膚炎のリスクを減らすことが可能だと言われています。

乳児湿疹

生後間もなく、顔や体に現れる湿疹で多くの赤ちゃんが体験します。良性型と慢性型があり、赤いポツポツの先が白くなっている場合は、自然と治っていきます。黄色くベタベタしている場合は、脂漏性皮膚炎が考えられます。
慢性型の場合、アトピー性皮膚炎に変化していく可能性があるので、予防と対策が必要です。

虫刺され

小児皮膚科

虫さされによる赤みや痒みは一種のアレルギー反応であり、刺された回数によって起こる症状が異なります。子どもは、1~2日後にかゆみや発疹が出る遅延反応が起こる場合が多く、症状は赤く大きく腫れることが多いです。
また、痒みを我慢できないため、かきむしることにより傷ができ、ひどい場合は「とびひ」になることがありますので注意が必要です。

とびひ

とびひは「伝染性膿痂疹」と呼ばれ、細菌が皮膚に感染することで発症します。原因となる細菌により大きく2つに分けられます。

1.水疱性膿痂疹

黄色ブドウ球菌が原因で、皮膚にできた水ぶくれが膿を持って破れ、痒みを伴うためそこを掻いた手で他の部分を触ると症状が広がっていきます。

2.痂皮性膿痂疹

化膿レンサ球菌が原因で、皮膚に膿を持った水ぶくれができ、厚いかさぶたとなります。炎症が強いのでリンパが腫れたり、発熱や喉の痛みとなって現れます。

水いぼ

「水いぼ」は伝染性軟属腫ウイルスを原因とする皮膚疾患の1つです。
まず、伝染性軟属腫ウイルスが皮膚の小さな傷や毛穴から入り込み、皮膚の細胞に感染します。続いて、その細胞の中で伝染性軟属腫ウイルスが増えていき、その結果、いぼとなって皮膚にあらわれます。

潜伏期間は、2週間から数か月と言われています。水いぼがつぶれ、そこにいるウイルスが自分や他人の皮膚の傷や毛穴に接触することでそこの皮膚の細胞に感染します。皮膚の接触、タオルの共用などで感染することが多いと報告されています。

あせも

あせもは「汗疹」と表記されるように、汗管が詰まって皮膚の外に出られなくなった汗が原因で起こる湿疹のことです。子どもにできやすく、多量に汗をかく夏に多く発症します。医学的には大きく3つのタイプに分けられます。

1.水晶様汗疹

3mm以下の小さく白っぽい水ぶくれが複数できます。特に痛みや痒みがないので、気づかないうちに発症し自然に治ります。

2.紅色汗疹

一般的に「あせも」と呼ばれるものです。痒みを伴う小さな赤い丘疹が現れ、汗に反応して痛みが生じることがあります。掻くと細菌感染を起こしひどくなります。

3.深在性汗疹

皮膚が正常に汗を排出できずに盛り上がってきます。発汗できずに熱がこもり、熱中症、めまい、動悸といった症状がでます。

乾燥肌

子供の肌がカサカサする原因は、乾燥肌によるものが多いです。
乾燥肌とは、肌の水分や皮脂が少ない状態のことをいいます。子供も大人も、肌のうるおいが不足してしまうと乾燥肌になってしまいます。子供は特に乾燥肌になりやすい性質があるため、しっかりとケアをすることが大切です。